2022年5月22日日曜日

噂の東京マガジン!

噂の東京マガジン!というBS-TBSの番組で非正規公務員のことが取り上げられていました。
見忘れないよう録画して、じっくり見ることが出来ました。
世間は、公務員は安定してると、収入も多いと言う認識。実際、非正規の公務員がいるというのも、知れ渡っていない😥

町田市の図書館の館長さんは、非正規の方が異動がないため情熱もあるから、手当をつけるように処遇改善をされたと。

他にはハローワークで働いてる非正規の方が取材されてはって、切られないように自費で30万や40万かけて、資格をとったりされてた。

本当にそう!私も切られないように何とか自分なりに考えて、自費で研修に参加してた。

全体的に女性がほとんどで、家計の補助的に働いてるだろうから、給与水準も低くて当たり前とされてきてる。でも、その考え方は昭和の話!今は平成もすぎ、令和なんだから…

でも、昭和の考え方の人はまだまだ多過ぎ😤

来週は、会計年度任用職員のことです!また、録画予約しときました👍(N)

2022年5月14日土曜日

第4回定期大会


 5月12日(木)第4回非常勤職員労働組合の定期大会を行いました。

あいにくのお天気でお足元の悪い中でしたが、組合員さん達が集まってくださいました。

もう4回目なんですね。早いものです。

労働組合とは何か?すら理解してなかった役員メンバーでしたが(みんなでは無いです、特に私が理解してなかったのかも)、他団体の会則を調べて作ったり、会計年度任用職員について調べたり、、、

はじめての人事当局との交渉では、ほとんど何も言えず…でも、少しずつ回数を重ねていくうちに、自分の知識がないと言いたいことも言えない、すぐに反論されて撃沈となってしまうから、調べて理解することが必要と感じました。

これからも、声をあげ続けていかないと、現状納得してると思われるから、自動的には改善されないし、少しでもみんなが働きやすくするために、組合活動をしていこうと気持ちが引き締まりました!

皆さんも些細な疑問、困ったことがあれば、気軽に相談してきてもらいたいと思っています。

(N)

2022年5月1日日曜日

メーデー






今日は、あいにくの雨となってしまいましたが、メーデーに初めて参加してきました。

プラカード作り、今回は出来なかったけど、出来れば次は挑戦できたらいいなと思いました。

一つだけでなく10個ぐらいは賞をいただけるようなので(笑)次こそは挑戦!

何か一つの目標に向かってみんなで取り組むことって、素晴らしいことですし、それを通じてより深く気持ちが通じ合えたら良いなと思います。

私たちの組合からはMさんが決意表明をしてくださいました!発言されている途中に「そうだ!そうだ!」とか「頑張れ!」の声が聞こえてきて、私も嬉しくなりました。

同世代の議員さんと、コロナのことや子供のこと、もちろん会計年度任用職員という働き方など、色々なお話ができて嬉しかったです。保育士さんの処遇改善のことも気にしてくださっていました。

今年度も皆さんと共に、少しでも働きやすくするために活動していきましょう!

(N)