2025年8月23日土曜日
自治労連非正規雇用、公務公共関係評議会第33回定期大会
本日は、九州小倉までやってきました。新幹線降りてすぐ京都より、涼しい❗️参加者は全国から66名
議長の話の中で、議長のところでは病休が30日あるということです。
大阪の堺市はちなみに90日‼️😳
東京のスクールカウンセラーの250人一斉雇い止め裁判中。この裁判の行方は気になるところです。
組合がなかった自治体では、会計年度任用職員に対して理不尽な扱いがされたと。制度が変わる2ヶ月ほど前に1000人ほどに、年休リセットされます。との説明のみ。
経験加算は2年までで終了。一時金が出るから、本給が減らされた。保育園で正担任より副担任のほうが格付けが上になった。労働組合がなかったから、人事の言いなり。
会計年度任用職員として働いてる方は、ほとんどがお母さんなんです。細かいところを是正してもらって、組合ニュースで発信していたところ、加入に繋がった。
沖縄から長野、埼玉、滋賀、兵庫、京都、奈良、などの15人の発言があった。
短時間勤務職員、鳥取方式限定した職種、非正規から正規に等、早い段階で短時間勤務職員の提案をしていきたい。人事評価制度、流されがちな
私らが働きつづけられているから、住民サービスが続けられる。
いろんなところの話を聞いて、ヒントをもらえた気がしました。
少しずつでも、働き続けられるために…(N)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
本日は第72回南山城統一メーデーにMさんと参加してきました。とっても良いお天気に恵まれて暑いぐらいでした。 今回も発言をさせていただきましたが、いつも同じような話になってしまってないか、不安になります。 発言の後は、プラカードの審査結果発表がありました。なんと、保育士メンバー...
-
本日は、全ての単組合同での統一要求書の提出でした。 一年一年があっという間に通り過ぎます。でも、思うようにはならなくって、回答の時にはガッカリしてしまうけど、そうならないように少しでも改善されるように想いをぶつけられたと思う。 人事院勧告も改善される方に進んでいるから、期待し...
-
ノーム(みんなの約束事) あっという間の2泊3日。 MやんとイルカさんとHちゃんとKちゃんと私でチームで参加しました。 私は2022年12月17、18日でオンラインでコミュニティーオーガナイジング(CO)を学んでいましたが、リアル開催、しかもチームで参加してキャンペーンを立ち...
0 件のコメント:
コメントを投稿