2024年2月23日金曜日
非正規公務員の雇用安定を目指すシンポジウム
2024年2月17日土曜日
世界に学ぶ、男女の今
本日、男女共同参画課の『世界に学ぶ、男女の今』の講習に行ってきました。
ジェンダーギャップ指数では、日本は146位中、なんと125位です。
それは、意思決定に参画することについて、女性が関われていないことが問題である。と…
また「私たちのことを…私たち抜きで考えないでください…」と言う言葉が、印象に残っていて、まさに私たちのことと重なっている!と思いました。
問題はわかったけど、どう解決するのか?したら良いのか?私に何が出来るのか?
答えはわからないけど、すぐに出来ることは、選挙で女性を選ぶとか…ぐらいしか思いつかない…
難しい問題であることを再認識できました。
終わってから、どう思ったのかなどなどMさんと話し合いました。(N)
2024年2月14日水曜日
統一交渉
本日は非正規の単組での統一交渉でした。
内容は休暇に絞って、この時期に初めての交渉となりました。
今すぐに改善して欲しい緊急事項ではあるものの、なかなかすぐに全て改善されるということは…ありません。
でも、言い続けなければ改善もない。
どんな考えを持ってはるのかを聞くことができたし、次に繋げることができると思えたので、やって良かったと思いました。
色々と勉強になりました。(N)
2024年2月3日土曜日
自治体非正規全国交流集会in大阪
本日、第32回自治体非正規・公務公共関係労働者全国交流集会が大阪であり、参加してきました。
コロナ禍でリアル開催は、前回の長野県上田市から4年ぶりの開催ということでした。
沖縄からも九州からも四国、東京などから参加されていて、楽しみにされてたと言うお声も聞こえてきました。
自治労連本部からも何名か来られていました。
特別報告では、特に興味深かったのが、東京府中市のパワフルな支部長です。非正規だけでの組合を結成されて、交渉もして、議員さんとも懇談をされて、有給を勝ち取っておられたりしているようで、パワーをいただきました。
ニュースを作って配布対象を内容によって、全ての職員にしたり、組合員だけに限定したり、非正規全ての職員にしたりと…
そういうやり方もあるんだと学びを得ることができました。
今回、国が動いたのは、地方からの問い合わせがたくさんあったからだと…
全国的に声を上げた結果が大きな改善に繋がった。
やはり、声をあげるのは大事なことだと改めて思いました。
このあと、交流会に参加しました。
岡山県の方と北九州の方とお話できました。
明日は、私はリアルではなくzoomで参加予定です。(N)
-
本日は第72回南山城統一メーデーにMさんと参加してきました。とっても良いお天気に恵まれて暑いぐらいでした。 今回も発言をさせていただきましたが、いつも同じような話になってしまってないか、不安になります。 発言の後は、プラカードの審査結果発表がありました。なんと、保育士メンバー...
-
本日は、全ての単組合同での統一要求書の提出でした。 一年一年があっという間に通り過ぎます。でも、思うようにはならなくって、回答の時にはガッカリしてしまうけど、そうならないように少しでも改善されるように想いをぶつけられたと思う。 人事院勧告も改善される方に進んでいるから、期待し...
-
ノーム(みんなの約束事) あっという間の2泊3日。 MやんとイルカさんとHちゃんとKちゃんと私でチームで参加しました。 私は2022年12月17、18日でオンラインでコミュニティーオーガナイジング(CO)を学んでいましたが、リアル開催、しかもチームで参加してキャンペーンを立ち...